Sorry, only the Japanese Language.

Japanese Milk Carton Show



*日本中へ仕事と旅で出かける機会が多い。ほんとに多い。とにかく日本中を趣味と仕事で駈けずり周っているといってもいいかもしれない。そんな出先で、スーパーを見かけるとついつ入っていってしまう。そしてついついカゴを手にとってしまい、ついつい乳製品コーナーへ行ってしまい、ついつい牛乳を手にとってしまい、ついつい「うむうむ」とうなずきつつ牛乳を買ってしま。そう、牛乳はツイツイものなのである。そうこう、日本中の牛乳を手にしているうちにそのパッケージの”いい感じ”さや”B級感”に気がついたのはもうずいぶんと昔のことだ。当時ラジオで「いかるがのかるちゃん牛乳!」とさかんにCMを流していた、いかるが牛乳を探し求める旅がすべての始まりだったのかもしれない。

Japanese Milk Carton Showの画像だけへ

トップへ



INDEX: 商品名/購入地(カッコは製造所)

牛乳パックコレクション -Japanese Milk Carton Show-のパッケージすべてにコメントしているわけじゃありません。
#とてもじゃない・・・(笑






良寛3.6  

直江津のイトーヨーカドーで購入の農事組合法人出雲崎酪農組合の品で漢字表記なところがうれしい良寛牛乳。
こういう朴訥デザインなかなか好きです。良寛和尚の人柄が伺えます、会ったことないけど。


余談ながら越後の牛乳は昔から「越後ミルク」と珍重されているそうである。


  

宮崎県清武町のデイリィーマートで購入。”デーリィ”の発音の問題はひとまず棚上げしておいて、コンビニ牛乳はだいたいが大手乳製品会社か自社ブランドものなのでローカルミルクハンター(なんだそれ)には向いていないのだけど、よく見るとその地方地方で搾乳地が違っていたりするものなのだ。
宮崎地方は霧島山麓の牛さんが活躍しているもよう。関東ではここがたしか那須高原になっていたりします。南日本酪農協同(株)製造。


     

*ちょっと邪道ながら加工乳と乳飲料の200mlパックと定番1リッターもの。
「JA」じゃない農協マークがうれしい静岡県東部の函南東部農協製造販売の一品だ。何気なく交通安全まで謳うという気の配りようが懐の深さを感じさせるけど、毎年、静岡県って交通事故ワーストなん番だかなのでの交通安全啓蒙の一環なんだろうか?
左下は箱根のお山に日の丸がかわいい、函南ブランドのトレードマーク。
もしかしたら、日の丸じゃなくて丹那トンネルか?わからんけど。
1リットルパックは割りと最近のものなので農協マークがJAになってしまってますね。

#JR東海道本線の丹那トンネル開通がこの地を牛乳の産地にさせたことはあまり知られていない。と、豆知識。



あまり見かけないタイプのデザインです。
西武酪農共同組合の品。西武っていっても「ツツミ」氏の西武じゃなくって埼玉県の入間市から日高市あたりをこのように呼ぶので「西武牛乳」。
上の方に酪王のマークににた印が入ってるけどロゴが方や「RAKUOU」でこっちは「NOHKYO」。
酪王の方には円にRのライセンスマークまで入ってるけどこっちはナシ。
もしかしてこれってヤバイんじゃないの?いいのか。わかりません


青森で買った、印刷が微妙にずれたりなんかしてるところも泣かせる、デザインがイケてる(株)函館酪農公社製造の一品。
こいつは今までに飲んだなかでも”好い感じ”なローカル牛乳です。

後々八王子近郊でも売っていたことがわかって残念。
このパッケージは今は変わってしまって面白みのない普通のものになってしまったみたい。




日本酪農協同製。

各地で同系統のパッケージを発見。もうちょっと探って見たいところです。




河北町酪農農業協同組合製。
こういうちょっとアマチュアリズムっぽさがいいんだよなぁ。別の面もいい感じで好き。




お山に日の丸のヒカリ牛乳。
「ヒカリ」をカタカナにしてるところがいい。けっこうローカルな感じでポイントが高いです。


佐渡へ佐渡へと草木もなびく、の佐渡で買ったその名も直球な「農協牛乳」。もうちょっとひねってよ。
よく見ればベースのデザインは酪王3.6牛乳と同じだ。ってことはこれって農協が著作権を持ってるのか。
両津の街でスーパーを探してるときにとある民家のダイドコに置いてあるのを見かけた”佐渡牛乳”。このときに行ったスーパーには置いてなかった。
佐渡牛乳買いてぇ〜


これも新潟上越地方では有名(かもしれない)な、”まる塚”マークがうれしい塚田3.6牛乳。




ホントは「魚沼の」って文字がパックの上んトコ、なんつーか屋根部分か。に書いてあるんだけどレイアウト上割愛してしまった。
たしかに喉にひっかっからないでほのかな甘さのウマ牛乳だった。牛なんだけど。


ちょっと、デザインがねらいすぎてるフシがあるけどズバッと直球で勝負。名前も直球勝負で「ホルスタイン」だ。
マークの牛の絵の下の”KYONYU”は、笑らかしてるわけじゃなくって東北協同乳業(株)の協乳ですな、巨乳じゃないです。

色違いバージョン 乳脂肪分違いが色の違い?

大分といえば、みどり牛乳(個人的見解)。大分のスーパーといえばサンリブ(独断)。
この牛乳は口の開け方がなかなかよろしい。

追記:と書いた当時は思ったんだけどやっぱり牛乳パックは上んトコを爪でカジカジしながら開けないとおいしさも半減だなぁ。そいで、ときどき失敗して反対側んところから開けたりして





なんかすごいベタな名前です。マンガとかNHKのドラマの小道具に出てきそうだなぁ。
こうゆうの見つけるところがローカル牛乳ハンター至上の喜び。なんだそれ。

仙台付近のセブンイレブンで普通に売ってますね、これ。



尾道から今治に向かう道すがら、途中立ち寄った伯方島でのお買い物の際にGET。
その後向かった、四国では至る所に売っていた四国スタンダートな牛乳だ。知らないけど。

四国乳業(株)製だからあたりまえか。




*これは、もうパック買いでしょう。こういうデザイン、ストライクです。
牛のキャラクターもかわいい、福井県は(有)真柄牛乳製。


*こちらは広島のチンチン電車に乗ったときにやはりジャスコで発見。
真柄牛乳を凌ぐイカしたデザインにノックダウンだ(死語)。
味も濃くて甘くて、なかなかのうま牛乳だぞ。牛だけど。

島根県・木次乳業(有)製。





山形県大石田町に行くと寄ってしまうのがスーパータイキ。
初夏のある日に訪れたらやけに人が少ない。
牛乳も目新しいものはなかったので近くのウェルマートに行ってみようと車を走らせていると、なんとタイキから1qも離れてないところに別のスーパーが開業していた。
そこで買ったお城マークが斬新な城西牛乳。


(追記 02/07/07  これを買ってから3,4年経っているけどスーパータイキは健在なのだろうか・・・少々気になります)

(追記 03/01/18  昨年久しぶりに訪ねたらタイキ健在でした。よかったよかった。でもウェルマートは撤退してました。)


このページの画像の並びの時系列はめちゃくちゃなんだけれども、実は1998/02に我がローカル牛乳の原点、いかるが牛乳を購入していたのだ。
でもなんだ?このあか抜けたデザインは。想像してたのと全然違うぞ・・・。
法隆寺インターから見えるいかるが牛乳の配送センター(らしき建物)の”丸に鵤”のマークの期待も泡に帰ってしまった。
たしか、むかし、いかるが牛乳を知るきっかけのラジオでは「いかるがのかるちゃん牛乳!」とかいって盛んにCMが流れていた。おそらくあると思われていた”かるちゃん”のキャラクターもないじゃないか(涙)
あぁ、時の流れはかくも残酷なものか。





*#ホルスタイン3.8牛乳の色違いバージョンを発見。「KYONYU」のロゴが「東北協乳」に変わってしまって残念。